犬の減量大作戦!!
ワンコの減量は大変です..私たち人でもなかなか大変ですよね。
でも...ワンコのことをほんとうにかわいいなら絶対太らせてはいけませんよね。
わかっちゃいるけど...肥ってしまったら..
.あきらめずに減量大作戦!!です。
減量大作戦を実行された我が家のKIDS
Call Name RICK
KENNEL BAD OF MAC ADAM JP
Birth '95.02.13 ♂去勢済み
Weight MAX-14kg
Now 8.9kg
完全な英国のショータイプのラインです。ですからサイズはでかい!
10ヶ月のとき9.kgでした(肥満犬ではないですよん 骨格からでかい!)
肥ったきっかけ・・・
3歳のとき他のワンコに3回襲われて..私自身犬のこと全くわかっていなかったので
一緒におおさわぎして、当然3回のワクチン後のデビューでカーミングもよく知らない
社会化もできていない子だった為、 それ以来お散歩でワンコとすれ違うたびに
吠えるようになりました・・・
これはイカン!散歩も楽しめない!と思い、いろいろと調査した結果、
「しつけ教室」へ行くことにしたのです。
「家庭犬のしつけ教室」、あの佐良直美さんが主催するアニマルファイスィアーズクラブへ
通うことになりました。
陽性強化でワンコとの信頼関係を築いていくという方法です。
このトレーニングのときスーパービギナーの私は「褒める」=「報酬」=「おやつ」しか
思いつかなかったので、それはもう大変な勢いで「おやつ」を与えていきました。
それも、スーパービギナーらしく市販の「ささみジャーキー」や「Dogビスケット」など
超高カロリー・高脂肪のものばかりです。
結果・・・
行動 −Canine Good Citizenに合格するくらいに矯正できました。
体重 −なんと!!14kgになってしまったのです。スーパー肥満犬の完成でした。
*CGCはデブだと合格できません。(健康管理を怠っているという理由です。)
RICKは減量後に挑戦一発合格でした。
やばーーーーーい!! やばいっす。クラブのインストラクターさんたちから
「BIG(ビック)?」(RICKだっつーの!)と呼ばれたり、名前で呼ばれずに、
「デブキャバ」とか言われていました。たいへーーーん!! で、
減量大作戦の開始でーす
ダイエットは約8年前に実行しました。
この頃はまだ現在のようにスーパープレミアムフードが数少ない時代でした。
その頃与えていたドライフードは「ナチュラルナース」「アズミラ」です。
減量にあたって・・・ ゆっくりダイエット!( 栄養がかたよって体をこわしたら大変ですから)
- 1日に早足で5km以上歩く −あくまでも早足です。(ギャロップではいけません。)
早足であるくと、関節がよく伸ばされるので老化対策にもよいようです。
飼い主のわたしもとてもよい運動になりました♪おかげさまで・・
最初は3kmくらいでしたが、なれると1回で5kmは余裕で歩けるようになりますよん♪
- フードをライト系にする
- 減らしたフードの穴埋めとして「おから」「あく抜きしてゆがいたこんにゃく」をまぜる。
- 一番肝心なこと!ご褒美は低カロリーで小さく
市販のジャーキー系やビスケット系はやめて、ささみや砂肝をゆがいて小さくきったもの
ワンコは一度にあたえられる量よりも回数で満足します♪

これを実践した結果...1年と半年で5Kg減!!(14kg→9kg)
目標達成!!できました♪

Call Name Mu
KENNEL ROMYANNA OF WEDA WIN
Birth '98.09.24 ♀避妊済み
Weight MAX-6.8kg
Now 6.0 kg
上の子と違いとても小ぶりな子です。体高も29cm弱です。
5kmを40分で走破しても、息ひとつ切れていません。8ヶ月のとき5.7Kg(このとき初ヒート!!成長が止まります)
肥ったきっかけ・・・
ボール投げあそびが大好きで、2時間続けて遊んだこともあります。
また、 Agilityが得意で、AFCの競技会・草アジ・スーパードックコンペティションで何度か優勝してます♪
よって消費カロリーも多くて、5歳まで子犬と同じくらいの量を食べても肥りませんでした。
というより与えないとすぐに痩せてしまうのです。
鳥ガラ1羽ペロリと平らげても下痢ひとつせず、体重も増えませんでした。
ところが!!
6歳過ぎると急に与えただけ肥り始めました...
運動量は相変わらず凄いです。
朝は一番下のボーダーと同じに1時間のお散歩 (約4Km弱の早足歩き)
夜は(1頭づつです) 1時間弱のお散歩 (約3Kmの早足歩き と20分のボール投げあそびと簡単なトレーニング)ですが...
肥ってしまいました...
これは.所謂中年肥りです。
でも、6年間変らなかった5.7Kgがわずか数ヶ月で1.1Kgオーバーの6.8Kgに!!
やばーーい!!です。
跳んだりするのが大好きですし、やっぱり(今はまだ大丈夫ですが)キャバリアなので僧帽弁閉鎖不全があります。
ので、ダイエット作戦の開始!!です。
目標1.1Kg減の5.7Kgです♪
減量にあたって・・・ フードの量を減らさずダイエット!!
- 運動量は十分なので問題ありません。
- 4ヶ月で目標達成を目指す!
Muの1日の基礎代謝は、241〜258Kcalです。
1日の必要カロリーは、385〜412Kcalです。
- ドライフードは100gあたりの代謝カロリーを300Kcal以下のものを選択する
- 最初はミニマムの385Kcalから調整します。
毎日体重をはかり徐々にカロリーを調整していきます。
- グリニーズは案外カロリーが高いのでお休み!
ナイラボーンのニュートリデントのミニを1日半分にしました。
- トレーニング時のトリーツは、ささみ・砂肝をゆでたものだけ
チーズは高カロリーなのでお休み!

これを実践した結果...3ヶ月経過で5.9kg!! 約1Kg弱減量
食べさせている量は変りませんので、いたって本人満足している!はず..♪

お ま け
- 消化酵素はとてもよいです。
与える前と与えた後では、ダイエットの効果が違います。
DRYFOODの方はぜひ!お勧めします。
でも、与えすぎるとよくないので使用量をちゃんと計算してください。
- 我家のダイエットに貢献したドライフード (Muちゃんの場合)
- bosch ハイプレミアムライト
- bosch ベジタリアンミックス
- Denesセレクト
- ケーナインプラス ウエイトマネジメント
- キャバリアは肥りやすい犬種です。
キャバリアは肥りやすい犬種だとおもいます。
なーんでも喜んで食べるしぃ〜!!
オメメパッチリでアイコンタクトなんかされたら...ついつい・・・ってしまいがち!
でも、心を鬼にしてきちっとウエイトコントロールしてあげましょう!!
一日でも長く元気ハツラツぅ〜♪でいてほしいですよね!

Copyright© Funnydog All right reserved
|