ワンコにとってつらい夏

わんこにとって、夏はとてもつらいものです。
お散歩は朝早くと夜遅くにするというのは当たりですよね。
特にマズルの短い犬種は注意が必要。
暑い時の「はぁはぁ」は、体温をさげるためのもので
酸素交換をしていないときが多いのです。
そのために上手く酸素を取り入れることができなくて
軽い心発作など起こすこともあります



熱中症対策
ワンコは暑さが苦手です。
ワンコは暑くても人間のように汗をかいて体温調節をすることが出来ません。
汗腺は足のパッドにあるくらいです。
汗をかく代わりにハァハァと舌を出して呼吸することで体温調節をしているのですが、
日本の夏のように湿度が高〜いと呼気が良く蒸散しないため体温が下がりにくいのです。

この時期、熱射病・熱中症にかかりやすくなります。
症状は、呼吸が速くなり、よだれをたらす、意識が朦朧とする、フアフラ歩き動かなくなります。
また、体温は40度を超えて(犬の体温の平均は、38度〜38.5度)口の粘膜が鮮紅色になります。
症状が進むと、血液が混じったものを吐いたり、下痢をしたり、痙攣がおこります。

初期の症状がみられたら、30分から1時間以内に適切な応急処置をおこわなければ
死にいたることもあります。

応急処置:
症状があらわれたら、すぐに涼しいところに移し、水や氷を体に当てます。
濡れたタオルや水を体に当てて、うちわなどで風をおくれば水分が熱をうばって蒸発し
体温が早く下がります。
それから、動物病院につれていき安静を保ち獣医さんに処置していただきましょう。


予防:
普段お外で飼っている子は風通しが良く、日陰のある場所に置いてあげて下さい。
室内飼いでも外出時など部屋中閉め切ってしまうと室温は外よりずっと高くなります。
防犯には充分注意した上で上手に換気をするなり、エアコンを弱くかけるなりして
室温が上がり過ぎないよう注意してあげて下さい。
最近はヒンヤリするマットなどのグッズも出回っていますから利用するのも良いでしょう。

この時期気をつけたいのは、車での外出時に車内にワンコを残したまま車を離れないこと!
!日陰に止めても、窓を僅かに開けていても車内の温度は急上昇します!!
汗をかけないワンコはすぐに熱中症を起こしてしまいます。

また人間のように靴も履かずに、ずっと地面に近い所を歩いているワンコ達は路面の熱もモロに受けてしまいます。
暑い日盛りのお散歩は言うに及ばず、日が陰っても路面を触って熱い内のお散歩は控えた方が良いでしょう。


特に短吻種(パグ、シーズー、フレンチブル、ペキニーズなど)、太りぎみのわんちゃん、ボクサーなど
は暑さに弱いので特に気をつけてあげて下さい。



簡単に予防できるフィラリア
フィラリアは蚊に刺されて伝ります。
蚊に刺された時に入ったフィラリアの子虫が約1年かけて長さ15〜30pもある"そうめん"のような
成虫になってワンコの心臓から肺動脈に寄生します。
フィラリアにもオス・メスがいて、ミクロフィラリア(mf)と言う子虫を血液中に産み出します。
犬の体内ではmfはmfのままで、それが成長してフィラリアがウジャウジャ、ということにはなりませんが、
蚊の体内に入ると感染する能力を持った子虫に成長し、その蚊が別の犬を刺した時に伝ってしまうのです。

フィラリアは刺された時には感染がわからない(刺されたこともわかりませんよね)のに、
一旦心臓に入ってしまうと胃腸にいる寄生虫と違って駆虫しても "出口"がありません。
つまりフィラリアは駆虫してもしなくても、いずれ死んだら血液の流れに乗って肺の細い血管に詰まって
徐々に肺を使えなくしていくのです。

フィラリアを取り除くためには手術(首の血管から器具を入れて釣り出すとか・・・)をするしかないですし、
手術も全てのケースでできるわけではないのです。
フィラリア症は慢性的に経過すれば右心室が拡張して心臓を変形させたり、
肝硬変なども引き起こします。
セキをしたり腹水が溜まったり、決して"治る病気"ではありません。
時には心臓の弁に絡みついて急に命に関わる重篤な症状を引き起こすこともあります。

こんな怖〜い"フィラリア"ですが予防はいたって簡単!!
"蚊の出る期間+1ヶ月(地域によっては通年) "毎月1回の投薬で予防できます。
後述しますが予防薬には飲み薬の他に付け薬、注射薬などもできてワンコに合わせて選ぶこともできるようになりました。

フィラリア予防薬は"感染して1ヶ月目くらいの心臓に行き着く前の子虫を駆虫する"もので、
投薬後に入った子虫には効きません。
ですから"蚊が出なくなって1ヵ月後"まで薬を飲ませることが大切になります。

フィラリア予防に蚊取り線香などをお使いの飼主さんもいらっしゃるかと思いますが、
人間だって蚊取り線香を使っていても蚊に刺されることはありますし、
散歩など出先で刺されることもありますよね。
やはり予防薬を使ってあげるのが一番確実なのではないかと思います。

飲み薬は錠剤、粉薬、チュアブルなどタイプも様々、薬効もフィラリアのみを予防するものから
お腹の寄生虫にも効くもの、ノミも同時に予防するものなど多種あります。
飲み薬の他に首筋に垂らすだけでフィラリアもノミも予防できるスポット・オンタイプの薬や
半年間効果の持続する注射薬なども新しく出てきています。
病院によって扱っている薬剤の種類も違うとは思いますが
"使いやすさ"だけでなく"薬効"や"副作用"までかかりつけの先生によく聞いて選んで欲しいです。

予防薬は体重によって用量が違いますから必ず体重を測ってワンコに見合った量を貰って下さいね。
特に成長期の子犬の場合毎月体重が変わるのでその都度チェックが必要かと思います。
すでにフィラリアが寄生していると予防薬で副作用を起こす場合があります。
前年の夏を越しているワンコはぜひ前検査をしてmfのチェックをしてもらってから投薬してあげて下さい。
ついでに年に一度の健康診断なんかもしてもらっておくと愛犬の健康管理に役立ちますよ!
!こちらの方もかかりつけの先生に相談してみて下さいね。




Copyright© Funnydog All right reserved

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送