![]() |
飼っている犬種 | ビーグル・ダルメシアン♀2頭 ♂1頭 |
年齢 | ビーグル13歳、ダルメシアン 11歳、8歳、8歳 |
この犬種の平均寿命 |
ビーグル=13、4歳か?16歳くらいでもお元気なビーグルも結構いるようです。 ダル=中型犬なので12、3歳かな?実は家のより年上ダルを見たことがないです。 |
性別 |
ビーグル=♀、 ダル=♀×2、♂×1 |
去勢・避妊 の有無 | 全員処置済み |
病歴 |
ビーグル=肥満細胞腫、今年に入って副腎皮質機能・甲状腺機能低下症の疑いで投薬中 ダル=11歳♀・・皮膚アレルギーくらいで大病はない 8歳♀・・いたって元気だが肝臓の数値が高い 8歳♂・・尿酸アンモニウム結石 |
毎日の暮らし方 (お散歩や食事・グルーミングなど) |
お散歩:普段は午前中1回各々30分〜1時間程度。 ダル♂はもっぱら自転車で速歩約1時間、♀達は3頭一緒に歩くことも2頭組ませることもあるが、最近は1頭ずつのことが多い。今年に入ってからビーグルは無理せず歩ける距離を、ダル11歳は30分〜1時間適度なペースで、8歳は様々なトリック練習やボール投げを取り入れて1時間くらい。お散歩が気晴らし兼運動兼トレーニング兼飼い主とのコミュニケーションになっているので、本当はもっと1頭ずつとジックリ関わってあげたい。休日はお散歩で4時間以上になることも。 通常:普段は其々のケージにいる。昼過ぎから20時位までケージ内で留守番。散歩以外に適宜庭で排泄等させる。 食事:朝=ドライフード、夜=♀3頭は完全生食、♂は結石予防のドライフードに少々生食を加える。 グルーミング:抜け毛は多いが絞ったタオルで拭く程度。 冬場は寒さ対策の為に服を着せているので抜け毛も散らばりにくい。 最近ビーグルが涙が多くなっているので目元はよく拭く。 全員垂れ耳なので耳のチェック。体に何かシコリができていないか注意して触る |
常に気をつけていること |
最近ビーグルは腰、ダル11歳は腰・膝の調子が良くないので関節用のサプリを与え、運動も負荷をかけすぎず 筋力UPを目指す。 8歳のダル達は旺盛な運動欲求を満たす・・・ダルの8歳は老犬とは言えないかも。 ♂に関しては飲水量を増やし、尿色、量、勢い等常に観察。 全員年に2〜3回は病院にて血液検査を含む健康診断をし、病気の早期発見に努める |
最近心配なこと |
ビーグルがホルモン異常のため低体温や低血糖などを起こすこと。 ダル11歳の膝の具合。 8歳♀の肝臓の数値が上がってきていること。 8歳♂(昨夏に出戻り)と♀達の折り合いが悪いこと |
同じ老犬を飼っている人へ |
活力がない、動きが鈍い、段差に躓く、よく寝る、食欲がない、食べないのに太ってきたetc .いろんな症状を『もう年だから』の一言で済まさないで病院にかかってみてください。 もしかしたらホルモンの異常ということもあるのです。ホルモンを補うと見違えるように元気になることもあります。 愛犬が年取ってきたら今まで以上に病気や体のトラブルを早期発見して、対処してあげて欲しいです |
飼っている犬種 | シベリアンハスキー |
年齢 | 12歳 8ヶ月 |
この犬種の平均寿命 | 11歳前後が多い |
性別 | ♀ |
去勢・避妊 の有無 | 避妊処置済み |
病歴 | 特になし |
毎日の暮らし方 (お散歩や食事・グルーミングなど) |
お散歩: 散歩は、朝は、15分くらい、ほんの申し訳ていどです。夜、仕事から帰って 30〜40分くらい 他の犬と 一緒に 歩きます。 通常: 平日の日中は、ケージで 留守番です。(8時間前後) 食事:食事は、ドライフードと 生食です。便がかたいこなのですが、水をあまり 飲まないので、生食はミキサーした野菜多めしています。 ドライフードはメーカーの 野菜主体のものを 必ず 混ぜています。 グルーミング: グルーミングは、ヒマさえあれば コームをかけています。静電気も 冬場は おきやすいので、ブラッシングスプレーも かかせません。 |
常に気をつけていること | ブラッシングするとき体全体をさわって痛がるところはないか?と 外耳炎になりやすいので耳のケアは気おつけています。 |
最近心配なこと | 手足をブルブルと震わすのと最近ゼコゼコと咳きをすることがある。 |
同じ老犬を飼っている人へ |
年のちかいわんちゃんたちがいてくれることが心強いです。 今の状態で年を重ねて自然に辛い思いをさせずに過ごしていくことができればと思っています。 一緒に楽しくがんばりましょうね! |
飼っている犬種 | MIXI 2頭 |
年齢 | 11歳くらい(若ければ10歳) |
この犬種の平均寿命 | 不明 |
性別 | ♀ |
去勢・避妊 の有無 | 避妊処置み |
病歴 | 入院するほどのものはない。 |
毎日の暮らし方 (お散歩や食事・グルーミングなど) |
お散歩: お散歩は朝夕の2回、2匹一緒に行きます。 シャイな性格なので、人にはあまり近寄らないが猫を見て狂い、犬をみて吠えている 通常: 普段はケージにいて誰かがみていてあげられて、外に飛び出す心配のないときにはケージからだしてあげる 食事: 食事は基本的にはドライフード。たまに本をみて作る手作りの食事を貰っている グルーミング: 日本犬のはいったミックスであることと寒い地方に住んでいるため換毛はほぼ一年中行われています。 ひどい時期には朝抜け毛を始末しても、夕方にはモコモコしているくらいなので毎日手入れはしています。 |
常に気をつけていること | 関節の具合がよくなかった時期があったので、グルコサミンは毎日与えている |
最近心配なこと | いつ重い病気が出ても不思議はないという年齢になったというのに未だに子犬の動きをしている子の観察(ケガなど) |
同じ老犬を飼っている人へ | この子達がこの世を去るときに「楽しかったなぁ」と思ってもらえるように、楽しい日常を送ってあげましょう。 |
飼っている犬種 | キャバリア (他に キャバ1 ボーダー1) |
年齢 | 9歳 |
この犬種の平均寿命 | 小型犬の平均寿命は15歳くらい.. キャバリアは10歳前後が多い |
性別 | ♂ |
去勢・避妊 の有無 | 去勢処置み |
病歴 | 僧帽弁閉鎖不全・股関節形成不全・軟口蓋過長 |
毎日の暮らし方 (お散歩や食事・グルーミングなど) |
お散歩: お散歩は朝夕の2回, 平日は20分くらい 土日は30分くらい 犬が苦手で、みつけると吠え立てるため、他の人が散歩しない時間帯をできるだけ選らんでいます。 (吠えると興奮するので、心臓に悪い) 通常: 平日の10:00〜18:30くらいはお留守番ですが、リビングで好きなようにさせています。 食事: 食事はROW FOOD。いわゆる手作り生食です。 おおまかに言うと、鳥の手羽を骨ごとお肉屋さんでミンチにしてもらい、それにラム、レバーを一緒にまぜてもらっています。 このお肉に野菜MIX(緑黄色野菜・海草・納豆・ヨーグルト・フルーツ など)をミキサーにかけて ドロドロにしたものを混ぜ合わせています。たまに、新鮮な鳥ガラ(首だけの時もある)・牛の尻尾など生で与えています。 月に3〜4回は、お魚の日でお肉のかわりにお魚を与えています。(さしみ用サーモン・アジ・マグロの赤身など) グルーミング: 夜寝る前に蒸しタオルで体を拭いてブラッシングをしてから、アロママッサージをしています。 キャバリアも抜け毛はすごい!!です。 |
常に気をつけていること |
心不全からくる咳きの回数で毎日のお散歩を工夫しています。 体重と尿の色や便の色・形 (心不全に肥満は大敵です。) 買い与えるご褒美のナトリウムの有無(塩分は厳禁) |
最近心配なこと | 咳きの回数が増えてきたこと |
同じ老犬を飼っている人へ | 「この家に来てよかった」と思ってもらえるような楽しい日常を過ごすように心がけていきましょう!! |
Copyright© Funnydog All right reserved ![]() |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||